介護予防に関すること
からだのさまざまな機能が低下しないよう予防するために、必要に応じて看護師がケアプランをつくります。
「運動器機能向上」「栄養改善」「口腔機能の向上」などの介護予防事業につなぎ、元気なからだづくりを応援します。
さまざまな相談ごとをお受けします(総合相談)
・生活の中で困っていることや心配なことはありませんか?
・相談したいけれどだれに相談していいかわからない、相談機関まで行けないとあきらめたことはありませんか?
健康や医療、福祉や生活などについていろいろな相談にまず対応します。また、適切なサービスや機関につなぎます。
高齢者のみなさんの権利を守ります(権利擁護)
・悪質な訪問販売に困ったことはないですか?
・お金の管理や財産の管理に自信がないと感じたことはありませんか?
・虐待を受け悩んでいませんか?
高齢者の方の権利を守るために、「成年後見制度」など権利擁護の制度を紹介したり、
虐待の防止や早期発見・把握に努め町の担当課と連携して支援します。
暮らしやすい地域づくりに努めます
町役場、社会福祉協議会など地域の機関、地区民生委員、ケアマネージャー、住民の皆さんの協力をいただき、高齢者の方が安心して暮らせるよう支援ネットワークの輪を広げていけるよう努めています。
ケアマネージャーや介護サービス提供事業所などの支援もしていきます
月1回「地域ケア会議」を開催し、地域の課題などについて話しあったり、適正に介護保険が利用されるよう情報交換や勉強会を行っています。
ケアマネージャーなどの支援だけでは十分に問題解決できない、また適切なサービスにつながる方法が見つからないなど困難な状況にある高齢者の方について、様々な専門の立場の方と連携し支援の方法を検討し継続的に支えていきます。
介護教室を開催しています
『介護教室』を開催し介護の技術や情報などについて、家族介護者の方はじめ住民の方にお伝えしています。
家族介護者の方を支援しています
家族介護者の方が抱える介護の相談を受け、有効な情報を提供しています。
また、『家族介護者交流会』を開催し、介護ストレスを解消しリフレッシュできる機会を提供し支援しています。